スポンサーリンク
目次
ALTERNA(オルタナ)とは?
ALTERNAは三井物産グループ(運営:三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社)が提供する、
デジタル証券を通じて安定資産(不動産・インフラ等)に10万円から投資できる新しい資産運用サービスです。
スマホで完結・分かりやすい情報提供・信頼の三井物産グループ運営などがキーワードになっています。
サービスの特徴・メリット
- オルタナティブ投資×デジタル証券
- リスク分散&安定運用
- デジタル証券(セキュリティ・トークン/ST)
- 全てスマホで完結&分かりやすい情報開示
- 分配金・納税も自動管理
- 最低投資金額が低い&大口投資も可能
ALTERNAの案件内容・利回り例
案件例 | 投資対象 | 最低投資額 | 参考利回り | 運用期間 |
---|---|---|---|---|
国内大型オフィスビル案件 | 不動産 | 10万円~ | 3.5~4%前後 | 約4~5年 |
ホテル・物流施設インフラ案件 | 不動産・インフラ | 10万円~ | 3%台~ | 約4~6年 |
温泉旅館・航空機・通信インフラ等 | インフラ資産 | 10万円~ | 3%台~ | ― |
申込・利用方法・流れ
- 口座開設(無料・管理料なし)
- 案件選択&仮申込
- 入金&購入申込・約定
- 運用&分配金受取・満期償還
手数料・コスト・注意点
項目 | 内容 |
---|---|
購入時手数料 | 申込額の最大4.4%(案件により異なる) |
取得報酬 | 取得価格の1%(運営コストに充当) |
出金手数料 | 月1回は無料。2回目以降は145円/回 |
運用管理料 | 基本無料 |
途中解約 | 原則不可(譲渡制限付きで売却可だが条件あり) |
ALTERNAのデメリット・注意点
- 手数料(特に購入手数料4.4%)がやや高めという声。
- 月1回しか無料で引き出せない。
- 投資対象はあくまで不動産等現物投資なので元本保証なし。
- 運用期間が4~6年と長め。途中解約・現金化は原則不可(流動性は低い)。
- 利回りはリスク低めな分、株式・REITより控えめ(約3.5~4%)。
口コミ・評判・実績
ALTERNAが向いている人
- 株や債券以外の分散投資先が欲しい人
- 安定収入・長期運用でじっくり資産形成したい人
- 三井物産グループの信頼性・透明性重視の人
- スマホひとつで投資管理したい社会人・投資初心者
よくある質問・Q&A
- 最低投資金額は?
→10万円から。1口単位で追加申込も可。 - 途中解約できる?
→原則不可(譲渡制限付きでの売却機能あり。ただし流動性は限定的)。 - 税金や申告は?
→特定口座(源泉徴収あり)なら確定申告不要。 - どんな案件がある?
→大型ビル、ホテル、通信インフラ、旅館、物流施設、航空機など多様。 - 手数料はどのくらい?
→購入時最大4.4%+物件取得報酬1%/出金月1回無料。
まとめ
ALTERNA(オルタナ)は、三井物産グループが運営するデジタル証券資産運用サービス。
不動産やインフラ等、プロ目利きの安定資産に10万円から長期投資し、スマホひとつで分配金管理も楽々。
「元本保証なし」「流動性・手数料」などの注意点も確認しつつ、
「堅実に長期分散運用したい」「大手の安心感重視」な方にピッタリの新しい選択肢です。
\三井物産グループの安心デジタル資産運用!/
【ALTERNA(オルタナ)】デジタル証券で不動産・インフラに10万円から
堅実・安定&スマホで完結・分配金受取・口座管理料無料
▶ 詳細・口座開設はこちら

※本記事は2025年7月時点の公開情報・口コミをもとに作成しています。最新の案件・利回りやキャンペーン詳細はALTERNA公式サイトでご確認ください。
スポンサーリンク